正しい方法で選択を行わなければ、人生で幸せを感じる瞬間はない のメモ

結論⇒正しい方法で選択を行わなければ人生幸せにはならない

選択とはなにか

自分で選ぶということ、他者に選ばされるのではない。

他者に選んでもらうという選択もある⇒選択

選択とは何かを選ぶ代わりに何かを捨てるということ(コスト)

捨てるものを自分で考える時間とか覚悟とかにしてしまうと、言い訳ばかりの人生になり幸せにはならない。

それに気づくのが別にいつだって良い

今この瞬間に仕事を辞めることもできる⇒その分失うものもたくさんある

悩んだときに選択をする、正しい方法で、でなければ幸せにはなれない

人間は選択をした瞬間に失うものに目が行きがち、時間間隔が短いほど重要視してしまう。

Ex)今、反対意見を言えばいろんな人から嫌われることになる。

逆に今の瞬間が大事な例もある。

Ex)将来のことばかり考えエリートの道をいくよりも、中学高校生でのかけがえのない思い出が一生の財産となる例

大事なのは自分がどんな人間か本質的につかむこと。

ただ、なんとなくではなく、自分は○○である人間である。だから、これは価値が高いものだけど、これは捨てられる

⇒正解とかはない

あのときこうするべきだったと考えたら、自分の認識を修正して次に同じことは繰り返さないようにする。

それが人生

こういう風に能動的に生きて、選択を行い、考え、選択を行いをくりかえしていくことで、幸せをつかむ権利を得られる。

まあそもそも幸せの定義も人それぞれ、それも考えなくてはならない(科学的には脳内に○○という物質があればとかなければとかはあるけど、その現象を引き出すためにはいろいろ必要)

その方法

日記をつける⇒何が起こったときどう感じたかをメインに、事実だけではあまり意味はない

人に自分がこういう人間だと話すこと、覚えられるし、自分の矛盾点にも気付ける

そういう深い人間性をもってこそ、ようやく幸せをつかみ取ることができる

情報過多、選択肢が多様化な現代では必須

幸せをつかみたいと思ってからでも良い。

まず自分の底から原動力がなければ意味がない

言い訳も論理的に考えれば確かな思考、切り捨てないこと

それでも絶望しかないなら私みたいに死のうとして見る⇒死ぬ恐怖に体が勝てないなら何かその理由がある。それを原動力として考え考える。

中学生・高校生に告ぐ 勉強したくないならこのスキルを磨け

中学生、高校生の皆さん、今の目標はなんですか?

いい高校に行って、いい大学に行く、あるいはそのために定期テストで点数を取ることですか?

それ本当に皆さんが望んでることですか?

親に言われて仕方なくやっていませんか?

好きなことがある人ならともかく、なにも夢がない人に言っておきます。

別に頭が良くて京都の国立大学に入れるくらいまでいっても、やりたいことがない人はやりたいことがないまんまです。

つまり、上を目指しても特に意味はないということです。

人生の最終目標は死んだときにできるだけ長い時間or濃密な時間幸せを感じることだと思います。

いくら周りがすごいねぇといっても自分が満たされていなければ、大して意味がないのです。

幸い、僕は大学生になって親の洗脳も解け、自分にやりたいことはないのだということに気づきました。

なにをやっても満たされることはないのです。

ちなみに言っておくとたぶん20歳までの人生経験としてはその辺のエリート学生よりも色々しています。

まあそれは追々語るとして、とにかく学生時代に好きなこととかないと思っていれば、大人になっても特に出てきません。

まあ出てきたらそれは幸せ者です。もっと早く知っておけばなんていうのは贅沢な悩みですよ。僕みたいな人はそんなことすら思えない。

てことで、普通の人で今好きなことがない人は諦めてください。

 

まあ結局僕はそのあと死のうとしたんですけど、無理だったので自分に残された感情を精査した結果、お金を稼ごうと思いました。

てことで、中学生・高校生のうちに身に付けておいたほうがいいスキルの紹介。

これがあったら、大学生のバイトでも、社会人の副業でも稼げます。

①イラストを描くスキル

②プログラミング

③ブログ

まず①について。

イラストとしましたけど、とりあえず絵をかければいいです。

自分のイメージを絵にできるのはこれ以上ないスキルです。

例えば企業のロゴとかあるじゃないですか。

あれって美術部の大きな絵と比べたらそんなに手間がかからないじゃないですか。

でもああいうのを1つ作るだけで何千とか何万の世界なんですよ。

自分でイラストを描けるのはそれくらい重宝されるスキルです。

まずは絵でいいです。大人になって機械類を買ったらイラストを描けるようになってください。

②プログラミング

プログラミングできたら基本食っていけます。

本屋行ってちゃんとした参考書を1冊こなしてください。

終わったら、違うのをやるという繰り返し。

マジで中高生のときに教えてほしかった。

今、僕が教えたので後悔しないように。

ちなみにちゃんとやったら気づいたら数学が簡単に思えてるはずですよ。

③ブログ

ブログはもちろんクオリティーも重要ですが、クォンティティーも重要です。

意味わかりました?

質も大事ですが、量も大事です。

もし中1のときから更新してたら、高校卒業の時にはお金稼げてるでしょうね。

逆に6年間もやって収益0だったら才能です。伸ばすかあきらめましょう。

ブログをやると本当にいろんなスキルが身に付きます。

そもそも文章を毎日3000字くらい書くというか打つので、とりあえず頭がくるってなければ、ある程度の論理展開ある文章は作れます。

文章つくる気持ちがわかるので、結果的に国語ができてしまうというね。

ツイッターでつぶやくなら、ブログで文章にしましょう。

以上3点、勉強するならこっちのほうがまし。

まあ勉強するにもこういうスキル身に付けるにも、才能ない人が98%。

そういう人は毎日やるしかスキルは身につかない。

勉強嫌だったら、こっちやろうね。自己責任で。

 

男子中高生へ

中二病にかかっていますか?

中二病であることは全く悪いことではありません。

まあ人に迷惑かけるレベルだと色々言われるので注意です。

俺には別の俺が宿ってるのレベルと俺なら頑張ればできるんじゃね?の本質的なところは一緒です。

自分は何かであると信じられている点です。

なにも根拠はないのに、俺ならできる、俺ならなれると希望を持つという状態から進化したものが中二病です。

表に出てようが出てなかろうが、ほとんどの男子はこれを経験します。

それが青春であり、今を生きているということであり、心の成長に他ならないのです。

 

では、どのようにして中二病は進化し、そして終わるのでしょうか?

中二病が発展していく理由は、自分がなにものになれるという思いが強くなっていくのに対して現実とのギャップが大きくなってくるからです。

現実が自分の理想と乖離していくというのはストレスを生みます。

このストレスを処理していく過程で中二病となるのです。

ストレス処理の中で自分が悪いのではなく周りが悪いといった単純な考えで心の平穏を保とうとすると、結局現実とのギャップがひどくなり、またストレスを抱えます。

外から見たら多種多様ですが、中二病というのは心の病ではなく、成長でしかないのです。

そして、私の中では中二病が終わるというのは、世の人がいう「大人になる」ということだと思います。

大人になるとはどういうことなのでしょう。

簡単に言えば諦めるということです。

自分が何かになれる、現実が自分に合わせてくる。そういった思いを諦めるということで心の平穏を保つ。

それが諦めるということであり、大人の人がいう大人になったということです。

現実と理想のギャップを埋めることでいわゆる青春のストレスといったものは起きなくなり、心に平穏が訪れます。

まあその代わり大人になった時、あの時は楽しかったなぁと青春時代をみんな振り返るのです。

心が成長していくというのは、それほど印象深いものなのです。

 

最後に主題である男子中高生へです。

ちなみに女子と男子では客観的に見てなんか違うなぁと思うため、男子のみに限定してます。

私が伝えたいことは中二病から逃げないで闘いましょうということです。

闘うとはどういうことでしょう。

それは考えるということです。

この青春時代に考えたことは大きな財産になります。

いわゆる考える力というのはここで生まれるものです。

これは数学の問題が解けるようになったとかそういう類のものではありません。(最終的にはいかせるとおもいます。)

人生とはなんなのか、あの人はどういう価値観を持ってそういう行動をするのか、といった哲学的な考えです。

こういったことを考え、口に出していると中二病だと叩かれますが、ここでどれほど自分心と正直に向き合えたか、言語化できたかで自分という人間の太さが変わります。

中二病であるとき、早々と何かを諦め平静を保つことはとても楽です。

周りから叩かれることもなくなれば、それで世の中生きることができないというのは全くないので、まあ安心です。

ですが、大人になってからの空虚感というのはこの辺が原因です。

本質的な何かを得る前に諦めてしまったせいで、生きる人間から生かされる人間にシフトしています。

まあ生かされることにすら気づいてなかったり、頭が悪すぎるとそもそもなにも考えられてないため、幸せハッピーです。

正直、これが主観的には最もハッピーなんですけどね。

普通の人間はある程度考えることができてしまいます。

大きくなってからそういった思いをしたくないのなら、今悩んでください。

自分が悩んでいる理由を考え、なぜそうなのかを考え、なぜそうなのかを考えてください。

大体そうしていると、別に誰からも何かされたわけではないのに、かなりの絶望感を味わいます。

それでも考え倒しましょう。

考えすぎなければ良かったと言っている人は私の周りにはいません。

そういった本質的なことに気づけない人間じゃなくて良かったとは聞きます。

ただ逆になにも考えてないハッピーライフはいいなぁというのもみんな共感します笑笑

あなたにすこしでも考える頭があるのならハッピーライフは無理なので、考えましょう。

考えて考えて考え尽くしましょう。

 

受験生の子供を持つ親へ ガチで読んでくれホントに

今日はお酒飲みながらです。

文脈が死んでることはお察しください。

それでも読むべき記事です。

題の通り、受験生の子供を持つ親に言いたいことです。

まあでも、自分の親への愚痴になってしまうかもしれません。

 

私は小さい時から夢がありませんでした。

英才教育とはいいませんが、何かしらの問題集を渡されてここまで解くようにという感じで強制されてました。

特に親に教えてもらうということはなかったです。

それでも、小2の時に数学は小6の勉強まで終わってしまったんですけど。

1日10時間程度の勉強をしたのはそれまでですかね。

その隙間時間も親に習い事をぶちこまれていました。

つまり自由時間は0です。

そんな自分が祖父母に半年に1度会いに行くとよく聞かれたのが、

何になりたいの?夢は?

みたいなことです。

私は大学生になっても特に決まってないなぁと言っていました。

そんな時に親は言います。

1番上に行けば、なりたいものになれるから。

嘘だよそれ。

そもそも親が両方とも高卒で、大学に行ってないの+時代の変化があります。

とりあえず、テキトーに上に来て思うことは、そもそもなりたいものなんてないということです。

 

親が子供に預けるべきものは、勉学等の才能だけではいけません。

自由を与えろとは言いませんが、もし強制するなら思考まで強制してください。

私は5歳の時に、親が言っていることに対し疑問を覚えました。

そのせいで、まあとりあえず親に従っておこう。という気持ちで中1までいきました。

そのときに一度だけ親に「意見」を言ったら、反抗期だと言われ突き返されました。

まあ予想通りでした。

小さいときから自分の意見言ったらこうなるよなぁと思ってたので、特にダメージはなかったです。

まあそのあと、色々と仕返し?みたいなことされたことにはダメージを受けましたけど。

なんで俺の親こんななんだよって。

まあとにかく、もし子供の勉学やスポーツの能力を無理やり上げるなら、精神や思考も一緒に押し上げてください。

才能だけ押し上げても、子供は不幸になります。

子供が不幸になるということは、親も不幸になります。

自分自身のためでもあるんですよ。

お願いですから、精神をないがしろにしないでください。

大人になれば、自分と同じ精神を持つ、夢を持つ等の幻想を持つのはやめなさい。

もちろん遺伝子的にそういう傾向にはなりやすいと思いますけど(ここについてもそのうちお話ししますよ)、同じような思いを抱くとは限らないんですよ。

意味わかわないこと言うなよと思うなら、暗殺教室を見てください。アニメかマンガで。

そこに出てくる潮田渚君の親とのエピソードを見れば、少しは理解できますよ。

子供は親の道具ではありません。

そして、これはこれからの子供がより感じていくことですよ。

なぜなら、ネットのせいです。

もう洗脳等が効かなくなってくるんです。

てかそもそも、自分が子供の時に受けた教育=洗脳ということにも気づいてください。

まあこれからの子供は色んな思考を身につけるため、親とは違った子供に育つ傾向が強くなります。

大事なのは、精神面です。

最低限の精神を身につけさせてください。

じゃないと、私みたいに親を批判するサイコパスになりますよ。

 

そして、本題。

もし、自分の子供にそういった精神を預けられなかったと思うなら、子供に自由を預けてください。

大学に行くお金を出してあげる、ではなく、大学4年間でかかるお金をあげて、自由を与えてください。

精神を鍛えられなかったことを認めてください。

高校までで精神を育ててあげられなかったら、もうあなたの負けです。

負けを認めて、子供がなんとかすると信じてください。

そして、最低限の支援はしてあげてください。

精神を育てられなかった、支援もできない。この2つができないのは、もう子供が不幸としか言いようがありません。

いくら貧乏でも、心を育ててはあげられます。

それができないのは子供のせいでなく、親のせいです。

 

そしてこれから親になると思う人。

やる気がないなら子供を作るな。

できないと思うならじゃなくて、やる気がないならね。

 

 

失敗をしない→引き分けで良い

もし何か目標があってそれに取り組もうとしている場合の話です。

かつての僕のように、目標なんてねーよって人はあまり読む意味はないかもしれません。

 

目標を達成するためにはどうすれば良いのか。

答えは失敗しないことなんじゃないかと思うんですよ。

自分語りになるのですが、大学受験時代、1日平均2時間の勉強で京都の国立大学に合格してしまいました。

高3の5月までは平均で1日30分もしてなかった人だから、まあ圧倒的に効率よく合格してしまったんですね。

でも、人生という観点で見たときにはうまくいってないなぁと思っている自分がいて。

なんで、あのときはそんな簡単にうまくいったのかなぁと不思議でした。

今思うと、理由は周りに失敗している人たちがたくさんいたから、なんじゃないかと思います。

勉強方法とメンタル管理、受験勉強は基本これに尽きると思います。まあ深掘りしたら無限にあるんですけど。

周りには上手くいってない人が多すぎたんですよ。合格してるにせよしてないにせよ。

その人たちと同じようになりたくないなぁと無意識にしてたんでしょうね。

人生も同じです。

まあずっと目標がなかったら上手くいってないなぁというのもあると思います。

結局、目標がないから周りが成功しているのか失敗しているのか定義のしようがなかったんですよ。

で、最近やっと将来の目標ができました。

最初は苦労していいから、楽して年収5000万くらい普通にありたいなぁと。

そう考えると、その辺の人が全員失敗例ということになるんですよ。

てことは、その人たちがやってきたことでどこかで失敗してるはずです。

同じことを繰り返さなければいいのです。

成功から学ぶのは非常に難しいと思います。

受験の時も、なんで合格体験記なんてあるんだろうと思ってましたから。

不合格体験記の方がみんな役に立つよってよく言ってたのを最近思い出しました。不謹慎だな今思うと。すみません。

失敗を繰り返さないことを意識してたら、気づいたら成功してるって感じが腑に落ちます。

自分の失敗、他の人の失敗を繰り返さない、それだけで自分の目標に近づけるんじゃないかな。

そう考えると、前人未到の奴らはヤバいなぁ。

 

下のブログも覗いてみてね。

https://yuaroom.com/

 

 

頑張るって才能じゃないの???

いつも思うんですよ。

頑張る頑張らないって気持ちの問題なのでしょうか?

本当に気持ちの問題なら、なぜ自分は頑張ることができないと苦しむ人がいるのでしょう。

そして、この記事の本題はどうして簡単に頑張ることができる人が頑張ることができない人に文句をいうのかです。

まず、頑張るということはどういうことなのでしょう。

そもそもここの定義が人それぞれだということに気づいていない人が多すぎることが問題だと思います。

さらにそもそも、同一人物でさえある人が置かれている環境等で頑張っているの基準を変えてしまうこと。

そして自分がそういった明確な基準をもっていないのに他人には自分のある頑張るという基準を押し付けてしまうこと。

簡単に頑張ることが可能な人間ほど、こういった傾向が強いと思います。

頑張ることが簡単にできない人間は、頑張るということがどれほど難しいのか、さらにどういうことなのかを深く考えてしまいます。

その苦しみの過程で生まれてきた頑張るという基準はしっかりとしたものなのです。

そして頑張るということの苦しみを知っているため、他の人に安易に押し付けたりはしません。

頑張ることが簡単な人は、頑張りたいと思ったときに「頑張ることができなかった」という経験をしたことがあまりないように感じます。

結局、いくらつらい思いをしようが頑張らないことを選べないのです。

まあ、結局してきた経験が違うために相容れることはなかなかないとは思います。

それでも、あいつ頑張ってないからダメじゃんと切り捨ててしまうのは何か違うと思いませんか?

自分が恵まれていることに気づいてください。

頑張ることができるというのは非常に大きな才能なのです。

本当に頑張れない人は自分が好きなもののためにすら頑張ることができません。

そういった環境づくりを頑張ることすらできません。

社会的に頑張っている人が肯定されているからと言って、頑張らない人のことを悪く言わないでください。

もし、頑張らない人が頑張ってしまったら、あなたの立ち位置すら危ないんですよ。

愚痴でした。。。

 

あなたもブログを始めてみませんか?

久しぶりです。

超暇人です。

 

最近、ブログを再開しようかなと思い始ました。

コロナで自粛中にやるべきだったんでしょうけど、病んでいまして。。

 

ブログを始めるというのはいろんな方法があります。

このはてなブログのように無料で始める方法。

この場合は自分で1から始める方法と比べ、最初の方でgoogle検索の上位に来やすいという特徴があります。

収益化は難しいかもしれませんが、アクセス数は増えやすいです。

 

もう1つは初期費用をかけてがっちりとやる方法。

はじめはアクセス数を稼ぐことが難しいですが、将来的なポテンシャルはとても大きいです。

 

ブログに興味あるんだよなぁという方は下の記事を参考にしてみてください。

https://yuaroom.com/buroguhajimekata/

 

最近は楽しいと思えるスマホゲームがなくなってきてるなぁと思います。

久しぶりにパズドラを1からやってみるというのもいいかなぁと思います。

 

それでは次回!!!